2008年08月21日
軍用煙草
南ベトナムの軍用タバコ「BASTOS」

パッケージはフランス語。上の公社封緘シールはベトナム語で書かれている

J・BASTOSベトナムと書かれている。フィリップモリス・ジャパンみたいなもんだろう
BASTOSはフランスの煙草ですが南ベトナムでも生産されていたらしくパッケージにしっかりとSAIGONと入っています。今でもベトナムでは販売されているらしくかなりポピュラーな安煙草のようです。値段(現代)は5000ドン~10000ドン 大体日本円で30~60円位でベトナムタバコの中では一番安い部類に入るそうです
ちなみにこの当時の値段は12$と書かれているがこれは12ピアストルの事。
68年の公定レートでは1ドル118ドンだったので日本円では36円。当時の日本ではピース(10本入)が50円だったのでそんなにバカ安でもなかったと思う。題
サイズはエコーやバットとほぼ一緒。中身もエコーと同じ短いフィルターのついたタイプか両切りかと思います(多分両切りかな?)
葉はパッケージによるとチュニジアやモロッコのオリエント葉を使用しているらしい
_人人人人人人人人人人人人_
> さあ吸いなさい!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
__ _______ _ ______
,´ _,, '-´ ̄ /ヽ | `-ゝ 、_ イ、
'r ´ iゝ、イノ| ::::i |ヽレ/_ルヽ、ン、
,'==(ヒ_] . | ::::| | ヒ_ン ).==', i
i イ ///. ,__| ::::| |_, /// ヽイ i |
レリイi ヽ_/ :::::| 。 |ン | .|、i .||
!Y!. | ::::::i | 「 !ノ i |
L.',. i ::::::! ゜ i L」 ノ| .|
| ||ヽ、 | :::/ o | ,イ| ||イ| /
レ ル` ー-ヽ ' `-─ ´ルレ レ´
吸わないと・・・
__ _______ _ ______
,´ _,, '-´ ̄ /ヽ | `-ゝ 、_ イ、
'r ´ BAS | ::::i | TOS ヽ、ン、
,'==─- . | ::::| | -─==', i
i イ iゝ、イ人| ::::| ! レ/_ルヽイ i |
レリイi (ヒ_] / :::::| 。. | ヒ_ン ).| .|、i .||
!Y!"" ,_| ::::::i |__, "".「 !ノ i |
L.',. ヽ _i ::::::! ゜ iン L」 ノ| .|
| ||ヽ、 | :::/ o | ,イ| ||イ| /
レ ル` ー-ヽ ' `-─ ´ルレ レ´
_人人人人人人人人人人人_
> 増えちゃうぞ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__ _____ ______ __ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
'r ´ BASTOS ヽ、ン、 'r ´ BASTO ヽ、ン、
,'==─- -─==', i ,'==─- -─==', i
i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
| ||ヽ、 ,イ| ||イ| / | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

増えました
バラしてスキャンするのが一番楽なんだけど勿体無いので一面ずつスキャンして切り貼りぬりぬりして製作。中身は近所にバット売ってなかったのでエコー
米軍はレーションタバコが使えるが折角の南べなのでリエナクトでは南ベトナムタバコでキメたいしね!
あと二三個作っとこうかな

パッケージはフランス語。上の公社封緘シールはベトナム語で書かれている

J・BASTOSベトナムと書かれている。フィリップモリス・ジャパンみたいなもんだろう
BASTOSはフランスの煙草ですが南ベトナムでも生産されていたらしくパッケージにしっかりとSAIGONと入っています。今でもベトナムでは販売されているらしくかなりポピュラーな安煙草のようです。値段(現代)は5000ドン~10000ドン 大体日本円で30~60円位でベトナムタバコの中では一番安い部類に入るそうです
ちなみにこの当時の値段は12$と書かれているがこれは12ピアストルの事。
68年の公定レートでは1ドル118ドンだったので日本円では36円。当時の日本ではピース(10本入)が50円だったのでそんなにバカ安でもなかったと思う。題
サイズはエコーやバットとほぼ一緒。中身もエコーと同じ短いフィルターのついたタイプか両切りかと思います(多分両切りかな?)
葉はパッケージによるとチュニジアやモロッコのオリエント葉を使用しているらしい
_人人人人人人人人人人人人_
> さあ吸いなさい!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
__ _______ _ ______
,´ _,, '-´ ̄ /ヽ | `-ゝ 、_ イ、
'r ´ iゝ、イノ| ::::i |ヽレ/_ルヽ、ン、
,'==(ヒ_] . | ::::| | ヒ_ン ).==', i
i イ ///. ,__| ::::| |_, /// ヽイ i |
レリイi ヽ_/ :::::| 。 |ン | .|、i .||
!Y!. | ::::::i | 「 !ノ i |
L.',. i ::::::! ゜ i L」 ノ| .|
| ||ヽ、 | :::/ o | ,イ| ||イ| /
レ ル` ー-ヽ ' `-─ ´ルレ レ´
吸わないと・・・
__ _______ _ ______
,´ _,, '-´ ̄ /ヽ | `-ゝ 、_ イ、
'r ´ BAS | ::::i | TOS ヽ、ン、
,'==─- . | ::::| | -─==', i
i イ iゝ、イ人| ::::| ! レ/_ルヽイ i |
レリイi (ヒ_] / :::::| 。. | ヒ_ン ).| .|、i .||
!Y!"" ,_| ::::::i |__, "".「 !ノ i |
L.',. ヽ _i ::::::! ゜ iン L」 ノ| .|
| ||ヽ、 | :::/ o | ,イ| ||イ| /
レ ル` ー-ヽ ' `-─ ´ルレ レ´
_人人人人人人人人人人人_
> 増えちゃうぞ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__ _____ ______ __ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
'r ´ BASTOS ヽ、ン、 'r ´ BASTO ヽ、ン、
,'==─- -─==', i ,'==─- -─==', i
i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
| ||ヽ、 ,イ| ||イ| / | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

増えました
バラしてスキャンするのが一番楽なんだけど勿体無いので一面ずつスキャンして切り貼りぬりぬりして製作。中身は近所にバット売ってなかったのでエコー
米軍はレーションタバコが使えるが折角の南べなのでリエナクトでは南ベトナムタバコでキメたいしね!
あと二三個作っとこうかな
2008年08月21日
空輸特戦団
ついにあと数日でMVG
ARVNネタを書こうかと思ったけど今書いたらMVGのネタ晴らししちゃいそうなので自重
久しぶりに空輸特戦団ネタを書く
現用に関しては興味がないのでぬるー
空輸特戦団は64年に創設されベトナムには首都師団として派遣されました。
派遣当初は海兵用ダックパターンを着用していましたが戦争中盤からは独自のペンポケットとシガレットーポケットのついた戦闘服を使用しています。迷彩パターンはダックやERDLもどき等いろいろあったようですが勉強不足により詳細不明。
そして70年代からは光州事件でもおなじみ?の以下のパターンが採用されます

テーラーメイド服。官品と異なりジッパーがすべて「YKK」製になっている。韓国軍の官品は「AAA」とか「KKK」等の韓国製ジッパー(すぐぶっ壊れる)が使われています

同じくテーラーメイドパンツ。これもジッパーはYKK製
また70年代にERDLに韓国軍微章を取り付けた私物服も存在していた。80年代初頭からはウッドランドパターンの戦闘服が登場します。これも年代によってかなり色が変わるのですが面倒くさいから下記写真参照


特戦団郷土予備軍迷彩
私物で作ったのかはたまた元特戦団の隊員は全員支給されるのか不明
ポケットが露出ボタンになってたりで結構面白いつくりになってます

空輸特戦団の迷彩に似てるけど戦車兵用迷彩
パターンは似てますが色が全然違います。
ただ戦車兵が特戦迷彩の生地で仕立てさせた私物戦闘服とかも存在します


特戦団の70年代認識票
当時は個人注文で作っていたそうでプレートの仕上げも刻印位置も物によって全然違います
ただボールチェーンには国防部の刻印が入っているので指定業者はあったのかもしれない
ARVNネタを書こうかと思ったけど今書いたらMVGのネタ晴らししちゃいそうなので自重
久しぶりに空輸特戦団ネタを書く
現用に関しては興味がないのでぬるー
空輸特戦団は64年に創設されベトナムには首都師団として派遣されました。
派遣当初は海兵用ダックパターンを着用していましたが戦争中盤からは独自のペンポケットとシガレットーポケットのついた戦闘服を使用しています。迷彩パターンはダックやERDLもどき等いろいろあったようですが勉強不足により詳細不明。
そして70年代からは光州事件でもおなじみ?の以下のパターンが採用されます

テーラーメイド服。官品と異なりジッパーがすべて「YKK」製になっている。韓国軍の官品は「AAA」とか「KKK」等の韓国製ジッパー(すぐぶっ壊れる)が使われています

同じくテーラーメイドパンツ。これもジッパーはYKK製
また70年代にERDLに韓国軍微章を取り付けた私物服も存在していた。80年代初頭からはウッドランドパターンの戦闘服が登場します。これも年代によってかなり色が変わるのですが面倒くさいから下記写真参照


特戦団郷土予備軍迷彩
私物で作ったのかはたまた元特戦団の隊員は全員支給されるのか不明
ポケットが露出ボタンになってたりで結構面白いつくりになってます

空輸特戦団の迷彩に似てるけど戦車兵用迷彩
パターンは似てますが色が全然違います。
ただ戦車兵が特戦迷彩の生地で仕立てさせた私物戦闘服とかも存在します


特戦団の70年代認識票
当時は個人注文で作っていたそうでプレートの仕上げも刻印位置も物によって全然違います
ただボールチェーンには国防部の刻印が入っているので指定業者はあったのかもしれない
2008年08月10日
南オセチア
まさかの五輪開会式当日に紛争勃発のグルジアネタ
そもそもカフカースのユーゴスラビア、オセチアとはどの様な地区なのでしょうか?
グルジアのあるエリアはザカフカスと呼ばれアルメニア、アゼルバイジャン、グルジアから構成されています。更にグルジア国内には三つの少数民族による南オセチア自治州、アブハジア自治共和国、アジャリヤ自治共和国が存在しています。
アブハジア、南オセチアは現在事実上の独立状態になっています。そして今回問題になっている南オセチアは住民の多くが正教徒です。89年には南オセチアの州都ツヒンバリでロシア連邦の一部である北オセチアとの統一及びロシア連邦への編入を求める示威行進が行なわれ89年から92年まで行なわれる南オセチア紛争に発展しました。
92年に停戦合意が成され一旦南オセチアに平和が戻りますが、それからもたびたびロシア、グルジア両軍の領空侵犯やUAV撃墜事件等が起っていました。
そして現在報道されている限りでは、8月8日にグルジア軍が南オセチアに侵攻、ロシアの平和維持軍に対しても攻撃を加えた為ロシア軍が反撃、逆にツヒンバリを制圧したとの事です。
またインターファックス通信によると空挺軍がツヒンバリに投入されたとの事でロシア軍もかなり本腰を入れて攻撃を行なっている様です。
グルジア軍

米国供与のMARPATを着ている一方共産圏時代のM80鉄帽やマガジンポーチを使用しています。

こちらはボディアーマーもアメリカ製(名前とかは専門外なので解らない)鉄帽はPASGTヘルと旧型、MICH(だっけ?耳が短いやつ)が入り乱れているようです。

エリート部隊?M4やG36も散見されます
南オセチア独立派

ロシア製と思われる装備がメインです。司令官の着てる服、一見ウッドランドの様ですが・・・

オリジナルの迷彩服でした。というかこの人微妙にムラジッチっぽいですよね
ロシア兵

新型P79にアフガンカ羽織ってます。まさか2008年にロシア軍写真でアフガンカを見ようとは・・・
そもそもカフカースのユーゴスラビア、オセチアとはどの様な地区なのでしょうか?
グルジアのあるエリアはザカフカスと呼ばれアルメニア、アゼルバイジャン、グルジアから構成されています。更にグルジア国内には三つの少数民族による南オセチア自治州、アブハジア自治共和国、アジャリヤ自治共和国が存在しています。
アブハジア、南オセチアは現在事実上の独立状態になっています。そして今回問題になっている南オセチアは住民の多くが正教徒です。89年には南オセチアの州都ツヒンバリでロシア連邦の一部である北オセチアとの統一及びロシア連邦への編入を求める示威行進が行なわれ89年から92年まで行なわれる南オセチア紛争に発展しました。
92年に停戦合意が成され一旦南オセチアに平和が戻りますが、それからもたびたびロシア、グルジア両軍の領空侵犯やUAV撃墜事件等が起っていました。
そして現在報道されている限りでは、8月8日にグルジア軍が南オセチアに侵攻、ロシアの平和維持軍に対しても攻撃を加えた為ロシア軍が反撃、逆にツヒンバリを制圧したとの事です。
またインターファックス通信によると空挺軍がツヒンバリに投入されたとの事でロシア軍もかなり本腰を入れて攻撃を行なっている様です。
グルジア軍

米国供与のMARPATを着ている一方共産圏時代のM80鉄帽やマガジンポーチを使用しています。

こちらはボディアーマーもアメリカ製(名前とかは専門外なので解らない)鉄帽はPASGTヘルと旧型、MICH(だっけ?耳が短いやつ)が入り乱れているようです。

エリート部隊?M4やG36も散見されます
南オセチア独立派

ロシア製と思われる装備がメインです。司令官の着てる服、一見ウッドランドの様ですが・・・

オリジナルの迷彩服でした。というかこの人微妙にムラジッチっぽいですよね
ロシア兵

新型P79にアフガンカ羽織ってます。まさか2008年にロシア軍写真でアフガンカを見ようとは・・・